SSブログ

西梅田で大人の文化祭 [観劇(他)]

今日も暑かったですが、夏というより秋晴れって感じで、
さわやかな暑さの中、いつもお世話になってる知り合い
のLizさんの習い事(ヘルマンハープ)の発表会が、今年
も西梅田の毎日新聞大阪本社地下のオーバルホールで開
催されるってことで、ちょいとお邪魔をしてきました。

発表会は昼過ぎからってことで、ちょうど近くにある国
立国際美術館で始まった、日本・オーストリア外交樹立
150周年記念の特別展「ウィーン・モダン クリムト、シ
ーレ世紀末への道」を覗いてみました。
IMG_8729.JPG IMG_8732.JPG 
今回、クリムトとシーレが目玉てことでしたが、地下に
降りて会場に入ると、いきなり目の前に、マルティン・
ファン・メイテンスが描いた巨大なマリア・テレジアの
肖像画“マリア・テレジア(額の装飾画:幼いヨーゼフ
2世)”が飾ってあって、ハプスブルク家の女帝マリア
・テレジアの権勢を見せつけられた感じです。
そして、モーツァルトやフリーメイソンのロッジなどウ
ィーンの光と影って感じで、ちょいと怪しげで魅惑的な
世界も紹介してありました。そして、歴史的な意味合い
というより“会議は踊る”でお馴染みのウィーン会議の様
子などを描いた絵も展示してあり、なんだかいきなり想
定以上の面白さです。

絵ばかりではなく、後のモダニズムにつながる日常生活
に実用的な美を見出すビーダーマイアーがらみの展示で
は、椅子や食器などの工芸品も多数飾ってあったんです
が、これがめちゃおしゃれで格好良い!今売られていて
も斬新なデザインに思えるくらいの品ばかりでした。
工芸品ってわけではないですが、ヴィルヘルム・アウグ
スト・リーダーが描いた作曲家シューベルトの肖像画と
一緒にシューベルトが愛用していたシンプルで小ぶりの
眼鏡も飾ってありました。(解説曰く、シューベルトは
寝起き直ぐにでも作曲ができるように眼鏡をかけて寝て
いたそうです)

地下鉄なども通り、近代化と都市化が進むウィーンで、
古典主義とモダニズムが融合したような近未来的な美し
さを醸し出す建築家オットー・ヴァーグナーを紹介した
後、今回の目玉、クリムトとウィーン分離派とシーレの
展示。
グスタフ・クリムトは、下書きやポスターや服なども含
めて20点ほどが飾ってあたんですが、中でも“愛”の原画
と“エミーリエ・フレーゲの肖像”の幻想的な美しさは心
に残りました。
IMG_8740.JPG 
エゴン・シーレの方は、中指と薬指の間をVの字に開い
たお馴染みの“自画像”と、縦長の枯れた“ひまわり”が耽
美的雰囲気でイイ感じでした。

お腹一杯になるほどの展示の中で、思たより工芸品が面
白かったなという感想です。絵としてはマクシミリアン
・クルツヴァイルの“黄色いドレスの女性(画家の妻)”
が印象的でした。

地下2階では、常設展としてジャコメッティの第2弾「ジ
ャコメッティとⅡ」をやってました。
IMG_8742.JPG 
ジャコメッティと親交のあった矢内原伊作のブロンズ像
“ヤナイハラⅠ”と、それができるまでを撮った写真が展示。
これ以外に加藤泉さんの怪しげな絵画、棚田康司さんの
少年の木彫、トーマス・ルフさんの巨大証明写真、ロレ
ッタ・ラックスさんの人形のような少女の写真、石内都
さんの傷の写真、北野謙さんの多重ポートレート、内藤
礼さんの小さな死者のための枕、オノデラユキさんの古
着のポートレート、米田知子さんの眼鏡とテキスト、小
沢剛さんの野菜の銃などなど、こちらも好きな作品が多
くて大満足の展示でした。

会場の一番奥では、テリーサ・ハバードさん/アレクサ
ンダー・ビルヒラーさんの“フローラ”と言う裏表の映像
作品が上映されていて、ジャコメッティとフローラ・メ
イヨの写真を題材にし、息子さんへのインタビューの声
と映像の裏でフローラの物語を映像化した作品が流れる
面白い映像インスタレーションでした。

そしてイイ時間になったので、今日の本命「まいぶんフ
ェス2019 毎日文化センター会員発表会」へ。
IMG_8748.JPG IMG_8751.JPG 
昼過ぎから夕方まで、ステージでは13講座の方々の発表。
ホールの外では、生け花やパッチワークキルトの作品展
示と占いをやってました。
IMG_8756.JPG IMG_8758.JPG 
目的のヘルマンハープの演奏時間より少し早めにホール
に入ったら、ちょうど“大人のハーモニカ教室”の方々の
演奏が始まるところでした。ハーモニカって小学校の時
に数回吹いたくらいで、なんとなく子供のおもちゃ観が
あったんですが、バッハの主よ人の望みの喜びよやカー
ペンターズのsing、上を向いて歩こうなど、ちょっと素
朴で素敵な演奏を聞かせてもらいました。

次は“歌謡曲舞踊”という聞き慣れない不思議なステージ
が始まりました。演歌みたいな歌をBGMに着物を着て日
本舞踊のような雰囲気の踊りを踊るんですが、そもそも
元歌も初めて聞くモノばかりで、踊りも詳しくないので、
ご年配の女性の方々が力強く舞う姿にただただ関心して
ました。
IMG_8762.JPG IMG_8765.JPG 
そして、ステージにテーブルと椅子がセッティングされ
ていよいよ“いきいき楽しむヘルマンハープ”の演奏の始
まり。
IMG_8769.JPG 
ハープなんですが、木の箱に共鳴する音なので軽やかさ
と深みの混ざった温かみのある素敵な音色で、こぎつね、
ホーム・スイートホーム、朝、上を向いて歩こう、美女
と野獣、最後はムーンリバーの6曲を聞かせてもらいま
した。
講座の紹介もかねての演奏ってことで、曲の間に講師の
先生のヘルマンハープの解説も入りました。ドイツのヘ
ルマンさんって方が、1987年にダウン症の息子さんの
ために開発した新しい弦楽器で、本体と弦の間に楽譜
(ジグザグの線がひいてある)を挟み、楽譜の上の弦
をはじくだけで曲が弾けるというもので、オタマジャ
クシの楽譜が読めなくても大丈夫だそうです。
IMG_8770.JPG 
目的のヘルマンハープの後、“名曲を歌おう”と“殺陣フ
ィットネス”のステージも拝見させてもらいました。
IMG_8776.JPG IMG_8778.JPG 
勢いあまって拍手の前にアンコールをはじめてしまっ
たコーラスも素敵でしたし、殺陣フィットネスは迫力
もあり笑いも混ざったステージを楽しませてもらいま
した。

全部は見れませんでしたが、感想としては、いくつに
なっても女性は元気でイキイキしてて素晴らしいなっ
てことでした。それにしてもおっさんは何してるんだ
ろう?

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感