SSブログ

新旧の絵画をめぐる北陸の旅(1日目) [美術館]

GW3日目は北陸の旅。大阪駅からサンダーバードに乗って一
路北陸へ。
IMG_2263.JPG 
北に行くほどにどんどん雲行きが怪しくなって、福井を過ぎた
あたりから雨!
IMG_2265.JPG 
参ったなぁ~!なんて思いながら車窓を眺めていたんですが、
金沢駅で和倉温泉行きに乗り換え、初日の目的地、能登の七尾
に着く頃には青空が顔を覗かせていました。
IMG_2266.JPG IMG_2267.JPG 
七尾駅に降り立ち、先ずは、腹ごしらえをしようと駅前にある
回転寿司屋「のと前廻転寿司 夢市」さんで地魚のお寿司を頬張
りました。
IMG_2278.JPG IMG_2268.JPG 
IMG_2269.JPG IMG_2271.JPG 
IMG_2273.JPG IMG_2275.JPG 
白身3種盛りで真鯛、コチ、ホウボウ 、生ダコ、生ホタルイカ、
カンパチ、玉子、イワシ、紅ズワイガニ、キジハタ、能登もず
くと、回転寿司とは思えない美味さでした。

そして、古い町並みが残る一本杉通りで開催している「花嫁のれ
ん展」をめぐりました。
花嫁のれん.jpg 
能登では、嫁入りの時に実家の家紋入りの豪華な暖簾を持参し、 
旦那さんの家の仏間の入口に下げ、それをくぐると言う風習が
あるそうで、家々に残る花嫁のれんを飾るイベントが行われて
ました。
IMG_2291.JPG IMG_2283.JPG 
IMG_2288.JPG IMG_2294.JPG 
IMG_2297.JPG IMG_2296.JPG 
IMG_2284.JPG IMG_2289.JPG 
通りの中ほどにある花嫁のれん館では、ガイドの方に上記した
婚礼と花嫁のれん関する風習や昔は木綿で質素なのれんだった
のが、時代ともに豪華になっていく流れなどを解説をしてもら
いました。
IMG_2298.JPG IMG_2299.JPG 
IMG_2300.JPG IMG_2302.JPG 

次に、七尾に来た目的、長谷川等伯生誕の地七尾で等伯を観た
いって事で、石川県七尾美術館で開催中の「長谷川等伯展 天才
絵仏師、みやこを目指す!」を拝見しました。
IMG_2316.JPG 
等伯展.jpg 
七尾と言うことで、主に信春時代の作品が展示してあり、特に、
無分、宗清、信春(等伯)の涅槃図のそろい踏みが素晴らしかっ
たです!
それに京都圓徳院の山水図襖(和尚の留守の間に桐模様を雪に
見立てて山水を描いたと言う)、猿猴図と竹林図の屏風も見応
えありました。 
精巧な松林図屏風の複製も飾ってあって、ゆっくりを等伯を楽
しむことができました。

次の目的地金沢に行くために七尾駅で、能登かがり火号を待っ
ていたら和倉温泉に向かう花嫁のれん号と遭遇!
IMG_2327.JPG 
写真のように外観も豪華なんですが、内装がめちゃ凝っている
らしく、座席数も少ないのでなかなか席が取れない列車です。
是非、乗ってみたかったんですが・・残念。

夕方、金沢に着いて、まだ日も高かったので、長町武家屋敷跡
界隈と尾山神社を散策。
IMG_2341.JPG IMG_2344.JPG 
IMG_2375.JPG IMG_2355.JPG 
IMG_2353.JPG IMG_2351.JPG 
武家屋敷と神社とは思えない神門と言う擬洋風建築の門が夕日
に映えて幻想的でした。

金沢での晩ご飯、昼に七尾で寿司は食べたので、何か寿司以外
の物を食べようと、金沢カレーの店「ゴールドカレー」さんで
能登豚カツカレーをいただきました。
IMG_2379.JPG IMG_2377.JPG 
ステンレス皿に盛られたカレーは、加賀野菜の五郎島金時の入
った黒くてどろりとしたルーでライスが覆われ、カツにはソー
ス、付け合わせに千切りキャベツ、それを先割れスプーンで頬
張るスタイル。甘さとスパイシーさがあいまって、美味しかっ
たです。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0