SSブログ
神社仏閣 ブログトップ
前の10件 | -

秋晴れの大人の遠足(奈良篇) [神社仏閣]

本日は、“大人の遠足”と称して関西の歴史散策を
する仲間の方々と、奈良の大神神社と山の辺の道
を散策してきました。
IMG_7142.JPG 
先週も近鉄でこの界隈(大宇陀や今井町)に来て
たんですが、今週は、近鉄桜井駅からJR万葉まほ
ろば線に乗り換えて、集合場所の三輪駅へ(と言
ってもJR万葉まほろば線は、約30分1本しか電車
が走ってないので、ほぼ全員が同じ電車に乗って
ましたが・・)。

JR三輪駅で、電車以外の自転車自走の方と車の方
も合流し、ボランティアガイドの2名の方々(中川
さんと森井さん)と共に、本日の主役の大神神社
を横目に、三輪山入山の時間に合わせて、先ずは、
狭井神社に赴きました。
IMG_7145.JPG 
狭井神社で三輪山入山の手続きを済ませ、“三輪山
参拝証”と書かれたタスキを首にかけて、人型のお
札で身体の穢れを払い入山。
IMG_7165.JPG IMG_7166.JPG 
IMG_7167.JPG 
時間の都合もあり、神聖な空気を感じながら三光
の滝まで登って下りてきました。

そして、大神(おおみわ)神社に参拝。ご祭神の
大物主大神が、三輪山に祀られていることから、
山自体が本殿の役割を果たしていることから拝殿
の奥にある三ツ鳥居を通して三輪山を拝む形式の
日本最古と言われている神社です。
IMG_7248.JPG IMG_7182.JPG 
大神神社に参拝した後は、しばし、山の辺の道を
歩いて、檜原神社へ。
IMG_7190.JPG IMG_7195.JPG 
山の辺の道を20年ぶりくらいに歩きましたが、こ
んなに整備されてたっけ?なんて思いながら、秋
の奈良の風情を楽しみました。

檜原神社は、天照大御神を伊勢に移すまで祀って
いた場所だと言う事で元伊勢と呼ばれているそう
です。
IMG_7211.JPG IMG_7206.JPG 
山の辺の道を大神神社に向かって戻りつつ、大美
和の杜展望台で、大和三山(香具山“かぐやま”・
畝傍山“うねびやま”・耳成山“みみなしやま”)と
二上山を眺め歴史に思いを馳せました。
IMG_7222.JPG 
智恵の神様の久延彦神社と、もともとは大御輪寺
と言うお寺御本尊の十一面観音像(国宝・現在聖
林寺)だったと言う見た感じもお寺の大直禰子神
社(若宮社)に参拝。
IMG_7227.JPG IMG_7236.JPG 
散策の後は、「そうめん処 森正」さんでにゅめん
を柿の葉寿司のセットをいただきました。
(ボランティアガイドさんとはここでお別れ)
IMG_7250.JPG IMG_7242.JPG 
IMG_7254.JPG IMG_7256.JPG 
そうめんがめちゃ美味しかったので、お土産にフ
シを買って帰りました。
IMG_7258.JPG 
お酒の好きな方は。JR三輪駅前の今西酒造さんで
利き酒セットを飲んで電車までの時間をつぶして
らっしゃいました。が、下戸の私は近くの肉屋の
熱々のコロッケを頬張りながら電車を持ち、JRか
ら近鉄に乗り換えて大阪に戻りました。
IMG_7147.JPG 
昔、大神神社と山の辺の道には来たことがありま
したが、今回、三輪山に足を踏み入れると言う素
晴らしい経験ができました。
本当に楽しい一日でした。ありがとうございまし
た。
すべてセッティングしてもらったモリパパさんに
感謝です。
また、ボランティアガイドの方々も本当にありが
とうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お彼岸は生駒山 [神社仏閣]

今日は、秋のお彼岸だなと思って、生駒の
「生駒山 寶山寺(生駒聖天)」に行ってき
ました。
IMG_6390.JPG 
もとは役行者や空海が修験の場として開い
た場所だと言われていて、不動明王を本尊
とし、本堂の隣に鎮守神として大聖歓喜天
を聖天堂にお祀りしている神仏習合の形態
が残るお寺で、生駒の聖天さんとして大阪
で商売をしている方々に親しまれてる場所
です。
鳥居をくぐると山門が有って、境内に入る
と瓦葺の本堂と真横にほぼ同じ大きさの檜
皮葺きの複雑な構造の拝殿が建ち、お線香
の煙と香りが充満。
IMG_6331.JPG IMG_6336.JPG 
IMG_6347.JPG IMG_6338.JPG 
IMG_6382.JPG 
お寺の裏には般若窟と呼ばれる大岩壁がそ
びえ荒々しい岩肌には弥勒菩薩が安置され
ています。
IMG_E6349.JPG 
お地蔵さんが並ぶ境内横の山道は、文殊堂、
観音堂、多宝塔、五社明神、大師堂が連な
り、開山堂と奥の院へと続いています。
少しだけですが、彼岸花も咲いていました。
IMG_6365.JPG IMG_6374.JPG 
IMG_6362.JPG IMG_6376.JPG 
IMG_6352.JPG IMG_6354.JPG 
IMG_6357.JPG IMG_6416.JPG 
IMG_6372.JPG 
神仏習合の独特のカオスな感じと参道の怪
しい雰囲気(今も現役かは判りませんが俗
に言う色街です)も、相まって大好きなお
寺で、たまにお参りに行きたくなるんです
よね!
IMG_6323.JPG IMG_6328.JPG 
宮大工の吉村松太郎が建てた洋風木造建築
“獅子閣(重要文化財)”も、ちょうど特別公
開されてました。
IMG_6395.JPG 
ちょうどと言えば、生駒聖天お彼岸万燈会
と言うイベントも行われていました。
IMG_6411.JPG 
昼間だたので火は入ってませんでしたが、
参道に600基あまりの灯篭が並び、子供た
ちが描いた絵から達筆の書まで様々な灯篭
を楽しむことができました。
IMG_6330.JPG IMG_6414.JPG 
イベントに協賛されているのか?丸福珈琲
店さんのレモネードを配ってました。
IMG_6407.JPG 
濃厚なレモネードで果肉も入っていて美味
しかったです。

そして、宝山寺土産で、お寺の売店に売っ
てある大好きな宝山寺おかず味噌と、生駒
駅近くにある和菓子屋「幾世屋」さんの彼
岸団子を買って帰りました。
IMG_6409.JPG IMG_6430.JPG 
生駒山の中腹ってこともあるんでしょうが、
ケーブルカーの宝山寺駅に降りたら秋の空
気でした。
IMG_6420.JPG 
暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、もう
暑いのは飽きました。早く涼しくなってほ
しいです。とか言っているといきなり寒く
なったりするんですよね!最近は。。。

生駒山に向かう道すがら、昼ごはんでも食
べようと上本町のハイハイタウンに立ち寄
って「ハノイフォー333」さんで鶏肉のフ
ォーのランチをいただきました。
IMG_6315.JPG 
ダシの効いたスープにたっぷりのフォー(レ
モンとパクチー別盛り)、生春巻きと揚げ
春巻き、サラダとベトナム風ぜんざい(チ
ェー)。最近、この辺りに来たらよく寄っ
てる気がします。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

明けましておめでとうございます [神社仏閣]

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

お正月2日の今日は、初詣サイクリングって感じで、
生駒山の麓ある枚岡神社と石切劔箭神社に行ってき
ました。
IMG_2251.JPG 
神社手前から急に激坂が待っていた枚岡神社と手前
の大きな鳥居あたりから長蛇の列が待っていた石切
劔箭神社。

先ずは、枚岡神社(ひらおかと読みます)。河内国
一宮で創祀が神武天皇紀元前3年と言うから神話の
頃から祀られている古社。
天岩戸神話に登場する天児屋根命(あめのこやねの
みこと)を祀っていて、お笑い神事や粥占神事、秋
には布団太鼓が繰り出すお祭りも有るそうです。
IMG_2241.JPG IMG_2242.JPG 
混んでいると言うほどではなかったですが、初詣の
お客さんで賑わってました。
IMG_2247.JPG 
境内にお滝場と言う滝修行をする施設も設置されて
いて、生駒山の山岳信仰や修験道の一端を垣間見た
感じです。

そして次は、石切劔箭神社へ。石切劔箭神社はGW
の頃の野崎参りの折に足を伸ばしてお参りするんで
すが、初詣で来たのは初めてでした。
IMG_2254.JPG 
大阪ではデンボ(腫れ物)の神様として有名で、デ
ンボの派生って感じで癌封じの信仰も有るみたいで、
お百度参りをする方々が数珠のように並んで回って
いるのが風物詩って感じの神社です。
確かに有名な神社ではありますが、いつもはあまり
人のいない季節に訪問するので、初詣の人の多さに
ビックリしました。
IMG_2252.JPG IMG_2255.JPG 
列に並んで初詣をした後、石切参道商店街にある佃
煮の店「カクマン」さんで山椒昆布を買って帰りま
した。商店街もめちゃ混んでました。。。
IMG_2272.JPG 
コロナの新種オミクロン株も流行りだしている昨今、
密な状況で大丈夫だったのか?と言う一抹の不安も
有りますが、快晴の中でのサイクリングは楽しかっ
たです。ちょっと疲れました。。。が。

関西でのお正月って感じで、初めて白味噌のお雑煮
を作ってみました。
KRYD7664.JPG 
出身地がすましのお雑煮の地域なので、いつもはす
ましで白味噌はお正月に京都で行ったら食べてたく
らいで作ったことはありませんでした。
ネットでレシピのコツを見たら、薄いと味噌汁っぽ
くなるので濃いめが美味しいと書いてあったので、
いつもの味噌汁の3倍くらいの勢いで味噌を溶いて
作ったら、お店で食べるような味の美味しいお雑煮
になりました。大成功!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お彼岸の生駒山 [神社仏閣]

往来自粛の三連休ですが、春のお彼岸だしお天気も上々
ってことで、今日は、生駒山の「寳山寺 生駒聖天」さん
にお参りに行ってきました。

コロナの影響かあまり人の乗っていない近鉄で生駒駅へ。
IMG_3575.JPG 
そこから日本最初のケーブルカーと言われる生駒ケーブ
ル(近鉄生駒鋼索線)の猫型ケーブルカーのミケに乗っ
て宝山寺駅に到着(犬のブルとは中間地点ですれ違いま
す)。
IMG_3577.JPG IMG_3613.JPG 
宝山寺新地と呼ばれる日の高いうちは静かな旅館の並ぶ
聖天通りの石段を登ることしばし。
IMG_3580.JPG IMG_3582.JPG 
お寺ですが、しめ縄が飾られ“歓喜天”の扁額がかかげら
れた鳥居が見えてきます。
IMG_3584.JPG IMG_3585.JPG 
神仏習合の風情の残る境内には、本尊の不動明王、その
横に鎮守神として歓喜天(聖天)が祀られていて、独特
の雰囲気を漂わせています。
IMG_3586.JPG IMG_3589.JPG 
IMG_3598.JPG 
伝説では、役行者の開いた修験道場で、弘法大師空海も
修行したと言われ、本堂の背後が切り立った岩場になっ
ていて、中腹には役行者が般若経を納めたと言われる般
若窟を望むことができます。
IMG_3591.JPG IMG_3596.JPG 
今日は、重要文化財の獅子閣を見ることはできませんで
した。が、これもお寺とは趣を異にしていて、不思議感
をプラスしている素敵な建物です。

お寺と神社が同じ敷地になる神仏習合の風情と参道の少
し妖しい雰囲気も相まって、大好きなお寺のひとつです。

好きと言えば、こちらも好きなんですが、売店に売って
ある“宝山寺 おかずみそ(山の味)”を、お土産に買って
帰りました。
IMG_3605.JPG
丹波産の実さんしょうときゃらぶきの入ったおかず味噌、
白ごはんがすすむんですよね~!

お土産と言えば、春のお彼岸はぼたもちでしょうと言う
ことで、こちらも名物「幾世屋」さんの宝”多餅(ぼたも
ち)も買って帰りました。
IMG_3614.JPG IMG_3616.JPG 

IMG_3622.JPG
つぶ餡とこし餡に包まれた大きなぼたもち。小豆の風味
が濃いつぶ餡となめらかで上品な味わいのこし餡、同じ
餡でもこんなに味が違うんだと改めて感じながら頬張ら
せてもらいました。めちゃ美味しかったです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初詣サイクリング [神社仏閣]

寝正月で3kgほど太ったので、カロリー消費でもしようと、
京都八幡の「石清水八幡宮」まで初詣サイクリングに行っ
てきました。
IMG_2085.JPG 
京都の南西(裏鬼門)、木津川と宇治川と桂川の三川が合
流し淀川となる八幡の地の男山山頂に鎮座する石清水八幡
宮。2016年に国宝に指定された鮮やかな朱塗りの社殿
には、大きな御神矢が2本飾られていて、武勇の誉れって
雰囲気を醸し出していて印象的です。
IMG_2094.JPG 
印象的と言えば、本殿が門の真正面ではなくちょっと斜め
に建っているのも印象的(神様にお尻を向けて帰らないよ
うにと言う配慮だそうです)。

カロリー消費のために走ったんですが、帰りは向かい風に
なりそうだので、少しだけ補給をしとこうと一ノ鳥居前の
「やわた走井餅本舗」さんで、名物の走井餅をいただきま
した。
IMG_2101.JPG IMG_2099.JPG 
今回は、店先で売っていたHOT走井餅なる、走井餅を温め
て最中の皮で挟んだモノを食べたんですが、サクサクの皮
と柔らかな走井餅の食感の違いが絶妙で、めちゃ美味しか
ったです。
東海道五十三次大津宿走井茶屋.jpg 
走井餅は、歌川広重の東海道五十三次大津宿に描かれた走
井茶屋の名物だったそうです。が、大津の本店が廃業した
ので、支店だった八幡の地で名物として受け継がれている
そうです。

そして、今年のNHK大河ドラマ麒麟がくるでも描かれるで
あろう明智光秀と豊臣秀吉が天下をかけて戦った山崎の合
戦の地“天下分け目の天王山”を対岸に見ながら大阪に戻り
ました。
IMG_2082.JPG 
帰りはめちゃ向かい風だったんですが、ギアの調子が悪く
重いギアのままでヘロヘロになりながら戻りました。が、
おかけ?で1kgほど減量できました!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年も野崎まいりポタリング [神社仏閣]

すっかり初夏の陽気でけっこう暑かった今日は、GWの恒例に
している野崎まいり&石切剣箭神社参拝ポタリングに行ってき
ました。

文楽や歌舞伎、落語でもお馴染みの野崎まいり。正式には、福
聚山慈眼寺(野崎観音)で行なわれる無縁経法要と言う有縁無
縁三界萬霊一切供養(有縁無縁のすべてのものに感謝のお経を
ささげる)の行事だそうです。

JRの野崎駅から野崎観音までの参道の両側には、300軒あまり
の露店がずらりと並び、行き交う参拝の人々で歩くのもままな
らないくらいの賑わいでした。
IMG_5586.JPG 
人混みをかき分けるようにしてたどり着いた野崎観音に参拝。
IMG_5593.JPG IMG_5600.JPG 
参拝の後、お染久松の石碑にもお参りし、年々劣化が激しくな
るお染の人形も確認。壊れかかっている人形を見ると寂しい気
持ちになります。。。なんとかなんないのかな?
IMG_5598.JPG 
IMG_5603.JPG IMG_5601.JPG 
こちらも恒例って感じですが、参道階段横の広場で鹿児島県人
会の方々が、物産展&バザールをやっていたので、丸ぼうろを
購入(焼酎も並んでましたが下戸なので・・)。
IMG_5613.JPG IMG_5617.JPG 

野崎まいりの後、もう少し足を伸ばして、でんぼの神さん石切
さんへ。

途中、暑かったので、熱中症予防に買ったチェリオの醤油みた
いなオレンジジュース。余計に喉が乾きそうな雰囲気でした
(もちろん味は普通にオレンジジュースです)!笑
IMG_5590.JPG 
自転車で走るのがけっこう辛い狭いわりに車の多い道をシコシ
コ漕いで石切剣箭神社に到着。
IMG_5624.JPG 
今日は、参拝日和マルシェ2019と言うイベントが行なわれてい
て、参道には、こだわりの食材を売る店やワークショップでハ
ンドメイド作品が作れる店、楽器の演奏などで賑わってました。
IMG_5643.JPG 
IMG_5648.JPG IMG_5641.JPG 
賑わっていると言えば、石切さんの境内は、いつものようにお
百度参りの方々で賑わってました(今日は若干少なかったよう
な気もしましたが・・)。
IMG_5628.JPG 
参拝の後、昼ごはんは、ちょっと怪しい雰囲気が大好きな石切
参道商店街にあるうどん屋「大和屋」さんで、よもぎざるうど
んとじゃがいものおでんをいただきました。ツルツルのうどん
とホクホクのじゃがいも、どちらも少し甘めの味付けでめちゃ
美味しい!
IMG_5629.JPG IMG_5630.JPG 
IMG_5635.JPG IMG_5633.JPG 
そして、明日は端午の節句ってことで、野崎駅近くの「御菓子
司 壬生」さんで柏餅を買って帰りました。
IMG_5620.JPG IMG_5651.JPG 
ピンクが味噌あんで白がこしあんです。味噌あんが好きなんで
すよね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年は大阪で初詣 [神社仏閣]

昨日、大阪に戻ろうと最寄の駅で特急を待っていた時に
熊本で大きな地震が発生。私がいた駅舎もけっこう揺れ
たので列車が止まるか?と思いました。が、10分ほどの
遅れで特急は動いてくれて、なんとか博多にたどり着き、
席を取っていた新幹線にもギリギリで乗り継げて、無事
に大阪に帰ってきました。

移動の疲れもあって、朝、ゆっくりめに起き出したんで
すが、天気も良かったので、初詣にでも出かけようと思
い立ち、いつもは京都に行くんですが、今年は大阪の神
社にしてみようと摂津国の一之宮「すみよっさん(住吉
大社)」に行ってきました。

電車を乗り継いで、南海の住吉大社駅に降り立ち、とり
あえず参拝の前に腹ごしらえをしようと、高架下にあっ
た蕎麦屋「寒ざらしそば 芦生」さんで、とろろそばと
そばの実ごはんをいただきました。(そう言えば、年越
し蕎麦もとろろだったなッ!笑)
IMG_3734.JPG IMG_3733.JPG 
とろろを半分そば、半分ごはんにかけてズルズルと美味
しく頬張りました。

お腹も膨れたところで、住吉大社へ。名物の反橋を転げ
ないように用心深く渡り、住吉鳥居とも呼ばれる角鳥居
をくぐると住吉三神(底筒男命・中筒男命・表筒男命)
と神功皇后が祀られている本殿。
IMG_3736.JPG 
IMG_3755.JPG IMG_3737.JPG 
IMG_3739.JPG 
第一本宮、第二本宮、第三本宮、第四本宮の順番で参拝。
IMG_3741.JPG IMG_3743.JPG 
IMG_3745.JPG IMG_3744.JPG 
本宮の裏手にある初辰まいりでお馴染みの「はったつさ
ん(楠珺社)」と、本宮の横手にある縁結びの神様「侍
者(おもと)社」にもお参り。
IMG_3759.JPG IMG_3760.JPG 
IMG_3761.JPG 
はったつさんの横で、うどんや風一夜薬本舗さんが生姜
湯をふるまってらしたのでいただきました。
IMG_3757.JPG 
生姜の香りと辛味がガツンとくる、さすが薬屋の生姜湯
って感じで美味しかったです。

お参りの後、おみくじや御守りや絵馬などを売っている
コーナーを冷やかしていたら面白い土人形を発見!
IMG_3763.JPG 
初辰まいりの“招福猫(招き猫)”は買ったこともあり知
ってましたが、犬が交尾している“睦犬(むつみいぬ)”
や男女の裸の人形“裸雛”、家出を阻止すると言う妙なご
利益のある“狛犬”などなど、どれもシュールでカワイイ
土人形たちでした。

今年も面白いコトに出会えそうな予感の初詣でした。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

飛び石GW5日目はのざきまいり! [神社仏閣]

ちょっと風は強かったですが、爽やかに晴れた今日は、毎年
GWの恒例にしている"のざきまいり”&"石切さん”ポタリ
ングに行ってきました。
浄瑠璃や落語でお馴染みの野崎観音(正式には福聚山慈眼寺)
で行われているの"ざきまいり(正式には無縁経法要)。
IMG_9026.JPG 
野崎駅からお寺までの参道には300店あまりの露店がずらり
と並んでます。が、今年は、ちょっと早めに出かけたので、
各露店は開店準備の真っ最中って感じで、テントを張ったり、
景品を並べたり、凍った肉を解かしたり、キャベツを切った
りと参拝客を横目に忙しそうな様子。
IMG_9029.JPG IMG_9028.JPG 
ってことで、立ち止まる人もまだまだ少なく、いつもより歩
きやすい参道を抜け、ちょっとだけですが急な階段をのぼっ
てお目当ての野崎観音へ。
IMG_9032.JPG IMG_9033.JPG 
少し早めではありました流石に本堂前には参拝の列ができて
いて、しばし並んで、ご本尊の十一面観音菩薩に参拝。
IMG_9039.JPG IMG_9048.JPG 
境内には、お染久松の塚もあるので、先ごろ亡くなった住大
夫さんを偲びながら、お参りをさせてもらいました。
IMG_9040.JPG IMG_9043.JPG 
境内にはステージも設えてあり昭和歌謡ショーみたいなイベ
ントがあるみたいでした。が、喉も渇いていたので冷やしあ
めを飲んで、そそくさとお寺をあとにしました。
IMG_9041.JPG IMG_9047.JPG 
野崎観音から下りてきて、賑わっている露店を見ていたら小
腹が空いたので、野崎駅近くにある「御菓子司 壬生」さんの
味噌餡の柏餅をつまみました。
IMG_9055.JPG IMG_9056.JPG 
柏餅の味噌餡大好きです。美味しかった~~ぁ!

そして、のざきまいりとセットで、こちらも恒例にしている
でんぼ(腫れ物)の神様石切さん(石切劔箭神社)に足を伸ば
しました。
IMG_9058.JPG 
大きな鳥居を抜けると風情のあるな絵馬殿があり、そこから
新緑に映える本殿が見えてきます。
IMG_9059.JPG IMG_9089.JPG 
本殿前にはお百度石が設えてあり、石切さんの名物とも言え
るお百度参りをする方々が、紙縒りを手にふたつのお百度石
の間を数珠のように連なって回っていました。毎年見る光景
ですが、毎回、ちょっとビックリです。(他の神社ではあま
りお目にかからない光景なので・・)
IMG_9068.JPG 
そして、こちらも大好きな鄙びた風情で賑わっている石切参
道商店街を散策。
IMG_9070.JPG 
飲食店などに混ざって占いや漢方薬の店などが並び、観光地
的な珍しいものや懐かしいものを目を楽しませてくれます。
IMG_9073.JPG IMG_9078.JPG 
IMG_9075.JPG IMG_9072.JPG 
ちょうど時分時になったので、よもぎうどんが名物の「大和
屋」さんで、名物のよもぎうどんと店頭で美味しそうに煮て
あったじゃがいものおでんもいただきました。
IMG_9085.JPG IMG_9082.JPG 
よもぎの天ぷらののった薄緑色のうどんとホクホクのじゃが
いも、どちらも美味しかったです。

帰りは向かい風で疲れましたが、楽しいポタリングでした。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

夏に義士 [神社仏閣]

今日は、上六にセミナーの聴講に行ったついでに、先ごろ、知り
合いの方に、Facebookで教えてもらった、四天王寺前夕陽ヶ丘
にある赤穂義士の墓所のある寺「万松山 吉祥寺」に立ち寄って
みました。
IMG_3534.JPG IMG_3535.JPG 
お寺がたくさんある地区なので分かるかな?と思ってキョロキ
ョロしていたら、赤穂義士が討ち入りで着ていた火事場装束の
袖の模様の塀が目に飛び込んできました!見まごうことなき門
構え!笑
IMG_3536.JPG IMG_3537.JPG 
IMG_3530.JPG 
境内には、浅野内匠頭長矩を中心に赤穂義士の墓と大石内蔵助の
像、それに、赤穂義士の討ち入り姿の群像が設置されてました!
凄い!

セミナーも終わって、せっかく暑い中、上六に来たので、ちょっ
と贅沢にひと休み。「なかたに亭」さんのカフェスペースで、モ
ンテリマールと言うケーキとりんごジュースをいただきました。
IMG_3546.JPG 
なめらかな生地と爽やかなドライフルーツの風味があいまって絶
妙な美味さです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

半年の終わりと始まり [神社仏閣]

梅雨の晴れ間の土曜日。今日は、蒸し暑い中、天王寺にある愛染堂
勝鬘院で行われている「愛染まつり」に行ってきました。
IMG_3407.JPG 
愛染まつりは、大阪三大夏祭りのひとつ。夏のはじまりを告げるよ
うな祭りで、この後、天神祭、最後に住吉祭が行われて、大阪も夏
本番に突入って感じになります。
IMG_3389.JPG 
愛染まつりでは、秘仏である愛染明王と大日大勝金剛尊の特別ご開
帳と初日に行われる宝恵駕籠に浴衣姿の愛染娘を乗せて練り歩くパ
レードが目玉なんです。が、今日はパレードの日でもない上に、ち
ょうどお参りに向かう参道で、10人ほどの美しい揃い浴衣の愛染娘
の方々とすれ違い、愛染堂の境内は華やいだ雰囲気も無し!涙
IMG_3391.JPG 
そこそこ賑わってはいましたが、なんとなく華(愛染娘)のない愛
染堂にお参りしながら、秘仏をじっくりゆっくり眺めさせてもらい
ました。
IMG_3394.JPG IMG_3395.JPG 
愛染娘の華はありませんでしたが、境内にある巨大な桂の木にノウ
ゼンカズラが巻き付いた名物の“愛染かつら”は、ちょうどオレンジ
色の鮮やかな花を咲かせていて、なんとなく妖艶な雰囲気を漂わせ
ていました。

愛染堂の横にある「大江神社」には、昨日(6/30)の夏越大祓の茅
の輪が設置されていたので、8の字に茅の輪くぐりをさせてもらい
ました。
IMG_3404.JPG 
境内には阪神タイガースの守り神?珍しい狛虎が設置され、メガホ
ンが奉納?
IMG_3401.JPG 
この狛虎を奉納した年に阪神タイガースが優勝したと言う逸話があ
るそうです。
IMG_3405.JPG 
神社の入口には、上町台地の高低差を感じることのできる“百歳(も
もとせ)の階段”と言う、101段の階段もあります。

関西では夏越の祓には水無月(三角のういろうの上に小豆ののった
お菓子)を食べる風習があります。今年は、千林商店街にある老舗
の和菓子屋「宝来堂本店」さんの水無月を食べてみました。
19554919.jpg 
ノーマルの白とほのかに甘酸っぱいみかん風味、どちらもモチモチ
でめちゃ美味しかったです。特にみかん風味が絶品でしたよ!

そんな蒸し暑かった今日の昼ごはんは、暑くなると食べたくなるは
カレーってことで、本町にある人気のカレー屋「ボタニカリー」さ
んで、シュリンプカレー(トッピングでクリームチーズ豆腐とピク
ルス大盛り)を頬張りました。
19511275.jpg 19511290.jpg 
多種のスパイスの香りと多種の食材が相まって、カオスのごとき、
めちゃ美味しいカレーでしたよ!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 神社仏閣 ブログトップ