SSブログ

初春の文楽 [文楽]

寒さが戻った感じの今日は、国立文楽劇場に「鶴澤清治
文化功労者顕彰記念令和3年初春文楽公演(第2部)」
を観に行ってきました。
IMG_7282.JPG IMG_7287.JPG 
第2部の1幕目は、碁太平記白石噺(ごたいへいきしら
いしばなし)の浅草雷門の段と新吉原揚屋の段。
IMG_7294.JPG 
浄瑠璃は、南都太夫さんに團吾さん、咲太夫さんと燕三
さん。そして、呂太夫さんと清介でした。(燕三さんの
三味線、久々に聞いた気がします。やっぱイイですね)
先ずは、浅草雷門の茶店の前で手品師のどじょう(勘市
さん)が、時事ネタや鬼滅の刃ネタなどの口上を交えな
がら手品を披露していると、吉原の遊郭の主人大黒屋惣
六(玉也さん)が待ち合わせで茶店を訪れ連れを待って
いると、悪徳金貸しの観九郎(玉勢さん)がどじょうに
貸した金を取り立てに現れる。
ちょうどそこに、巡礼姿の少女おのぶ(文昇さん)が奥
州から吉原にいる姉を探しにやってきて、観九郎に騙さ
れて、危うくかどわかされそうになるところを大黒屋惣
六に助けられる。と言うのが本筋の流れです。が、その
後が、この幕の見せ場って感じで、観九郎が大黒屋惣六
から受け取った五十両と証文を地蔵様に化けたどじょう
に巻き上げられると言う笑いの場面が展開します。観九
郎もただただ悪い奴でもなく親と子供を亡くしたばかり
と言う身の上で騙されると言う、ちょっと切ない場面だ
たりもします。
次は、新吉原揚屋の場面で、おのぶを助けた大黒屋惣六
の店にいる傾城宮城野(和生さん)がおのぶの姉で、お
のぶから父が殺され、母も病で亡くなった経緯を聞いた
宮城野が、曾我物語のように敵討ちを誓うが、大黒屋惣
六に諭されると言う話です。

2幕目は、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)道行
初音旅。
IMG_7285.JPG 
浄瑠璃は、静御前に呂勢太夫さん、狐忠信に織太夫さん、
その他、靖太夫さん、咲寿太夫さん、亘太夫さん。そし
て、三味線は今公演の主役でもある鶴澤清治さんに清志
郎さん、清馗さん、友之助さん、清公さん、清允さんで、
ずらりと並んだ桜色と言うかピンクの裃が華やかでした。
IMG_7289.JPG 
新春にお馴染みの演目で、静御前(一輔さん)がお供で
ある実は狐の忠信(玉助さん)をつれて桜満開の吉野山
にいる源義経を訪ねて行くと言う場面で、新春にふさわ
しい華やかでおめでたい雰囲気の舞台でした。
初音の鼓に張られている皮が狐忠信の両親の皮で両親恋
しさに静御前のお供をしていると言うちょっと切ない舞
踊でもあります。凛々しい忠信ですが、たまに足をバタ
バタさせるところが狐っぽくって笑えます。

舞台上部には睨み鯛が飾られお正月の風情でしたが、ソ
ーシャルディスタンスで、席は半分ほど和紙が貼られ、
いつもの文楽鑑賞のメンバーとも席がバラバラで、軽く
会釈する程度で年始の挨拶を済ませました。
IMG_7292.JPG 
観劇後の食事会も無く、舞台が終わったらそそくさと家
路につきました。気兼ね無く観劇できる日が、早く訪れ
ることを願うのみです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。