SSブログ

今年の観劇初めは歌舞伎 [歌舞伎]

正月休みも今日までかぁ~!と思いながら、本日は今年の観劇初めって感じで、
大阪松竹座に「壽 初春大歌舞伎(昼の部);二代目市川猿翁・四代目市川猿之
助・九代目市川中車 襲名披露公演」を観に行ってきました。
shochikuza.jpg 
昼の部の演目、先ずは、新春公演と言うことで曾我物“正札附根元草摺”。
曾我兄弟の仇討ちを題材にした舞踊劇で、曽我五郎(猿弥さん)が、鎧を手にし
て仇である工藤の館に向かおうとするのを小林朝比奈の妹の舞鶴(笑也さん)が
止めようとするもの。鎧を引き合うときの足の指まで反り返る力の入った型がな
んとも素敵でした。

次は、歌舞伎十八番の内“毛抜”。
物語性をほとんど排除し歌舞伎の様式美を追求した歌舞伎十八番。今回の毛
抜は初めて見せてもらいました。が、かなり面白かったと言うか大笑いさせても
らいました。
家宝である小野小町の短冊が盗まれた上、お姫様が髪の毛が逆立つと言う災
難にみまわれた小野春道、そこへ姫の婚約者文屋豊秀の家臣粂寺弾正(右近
さん)が来訪し、手にした毛抜が動くことから髪が逆立つ原因を科学的(?)につ
きとめ解決するとともに黒幕まで退治すると言う話。
粂寺弾正が正義の味方って感じではなく、頭も良いし腕も立つけど小姓にも女中
にも言い寄るちょっと助平な男として描かれていて、コミカルな仕草で笑わせてく
れますし、最後に黒幕の首をスパッとはねて一件落着ハッピーエンド!って場面、
絢爛豪華な舞台にすっかり忘れられたようにほっとかれた生首の違和感が最高
です!めちゃ笑えます。
A_5tj4ACEAEjIOf.jpg 
そして、亀治郎改め猿之助さんの襲名演目“義経千本桜 吉野山”。
満開の桜を背景に繰り広げられる美しい舞踊劇、義経を追い、桜が満開の吉野
山へ向かう静御前(藤十郎さん)、義経から預かった初音の鼓を打つと、花道の
すっぽんから現れる佐藤忠信実は源九郎狐(猿之助さん)。
狐である忠信の時折見せる人間離れした仕草や親の皮を使った初音の鼓への
愛着、追っ手である逸見藤太(翫雀さん)の歌舞伎役者づくしの口上、最後に忠
信から源九郎狐に戻り、まるで操り人形のように舞う猿之助さんが凄い!見所満
載の華やかな舞台でした。

最後は、猿之助改め猿翁さんと中車さんの襲名演目“楼門五三桐”。
こちらも満開の桜を背景に南禅寺の山門の上で、「絶景かなぁ~、絶景かなぁ!
春の宵は値千両・・・」の名台詞を高々に響かせ煙管をくゆらせる石川五右衛門
(中車さん)、山門がせり上がると、巡礼姿の真柴久吉(猿翁さん)が現れ「石川
や 浜の真砂は尽きるとも」の台詞とともに、久吉と五右衛門が、山門の上下で対
峙すると言うもの。

カーテンコールで、中車さんに支えられた猿翁さんが、ほとんど動かない身体で、
客席に向かって、手を振ってくれました!なんだか涙が出てしまいました。
お帰りなさい。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0