SSブログ

歌舞伎もやる黒崎さん [歌舞伎]

10月になりやっと朝夕に秋の気配を感じるようになった(昼はまだまだ暑い日も
ありますが・・)、今日この頃、本日は、ドラマ半沢の妙な“おネエ”キャラで一般
に知られるようになり「歌舞伎もやるんだ黒崎さん!」と声をかけられるようにな
ったと言う片岡愛之助さんが主演を務める「通し狂言 夏祭浪花鑑」を観に大阪
松竹座に行ってきました。
1377457_437804726328523_2013224870_n.jpg 
今夏、文楽でも観た“夏祭”、6名の人形遣いの方々が舞台狭しと駆け回りながら
壮絶な殺人場面を描いていた長町裏の段を、今度は生身の人間で観てみようと
いう趣向です。
Image6.jpg 
先ずは、序幕“お鯛茶屋の場”と“住吉鳥居前の場”。夏の文楽では住吉鳥居前
からはじまったんですが、歌舞伎では、茶屋で遊女琴浦(右近さん)にほうける磯
之丞(薪車さん)に実家に帰るように意見し、一寸徳兵衛(亀鶴さん)と使ってひと
芝居打つ団七女房お梶(壱太郎さん)と言う前段からはじまりました。そして、住吉
鳥居前の場で、主人公であるクロはクロでも黒崎ではなく九郎兵衛(愛之助さん)
の登場!

二幕目“内本町道具屋の場”と“横堀番小屋の場”。文楽では磯之丞(薪車さん)を
質屋の娘お仲(新悟さん)にまで手を出すただの女性にだらしないスケベ男のよう
な雰囲気に描いてましが、こちらはお仲に言い寄られてちょっと困ってる程度にと
どめている感じ、それより猿弥さん演じる番頭伝八がなんとも滑稽で素晴らしい!
笑わせてもらいました。

三幕目“釣舟三婦内の場”は、徳兵衛女房お辰(吉弥さん)が自分の顔を傷つけ
てまで磯之丞を守ろうとする場面と、釣舟三婦(翫雀さん)が、佐賀右衛門の横恋
慕に堪忍袋の緒が切れて仏から鬼に変わる場面が泣けます。
そして、団七が女房の父三河屋義平次を殺害する壮絶な“長町裏の場”へ!
やはりこのシーンは、人間がやった方が生々しくって好きかも!でも、個人的には、
団七をいじめる義平次のネチネチ嫌味っぽい雰囲気は、文楽の方がヒシヒシと感
じられた気がします。

文楽は、舅義平次殺しで終わりでしたが、歌舞伎では、団七を逃がそうと画策する
一寸徳兵衛と釣舟三婦、最後は大捕物へとつながる大詰“田島町団七内の場”と
“大屋根の場”があり。これが、歌舞伎の夏祭のもう一つの見せ場になっています。

愛之助さん大活躍の夏祭浪花鑑!めちゃ面白かったです。やっぱり本業もと言う
より本業は凄い!

今回の幕間の腹ごしらえに選んだのは、売店にあった染五郎さんもお奨めという
高砂堂さんの栗赤飯まんじゅう。
1375113_437832112992451_1777293268_n.jpg 1233963_437832312992431_51480544_n.jpg 
餡の代わりに赤飯の入ったまんじゅうで、ほのかな甘さが美味しい!結構腹持ち
も良いです。

そして、観劇後、甘党まえださんで軽く晩ごはんを食べようとにゅうめんを啜る。
14168_437871962988466_2059669519_n.jpg 
焼いた餅のおこげの風味があっさりしたにゅうめんとあいまってイイ感じです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0